北海道マーケティング総研
予告!道産のお酒と食のペアリングセミナー Vol.13「ここからはじまるフラノのワイン旅 : 3つのワイナリーと食を巡る」

当社にて連続開催している、北海道のワインと、それにマリアージュする道産食材を紹介するセミナーの第13回目は、昨年創設50周年を迎えた、富良野市の「ふらのワイン」、そして独自のテロワールを追求する上富良野町の「多田農園」、ヤギがお出迎えしてくれることで知られる中富良野町の「ドメーヌレゾン」、のフラノエリアの3ワイナリーを一挙に紹介します。

多田農園からは「メルロー」を野生酵母で自然発酵させた無濾過の珍しい白ワイン「メルロブラン・ド・ノワール」、ドメーヌレゾンからは主力品種の「ケルナー」、ふらのワインからはオリジナル品種「ふらの2号」を樽熟成させた50周年記念赤ワイン「インフィニティ」など、期待高まる銘柄が揃います。また、多田農園の無農薬野菜をはじめ、井上農産のそば粉を増毛町「Cafe De SOBA 凛」の工藤晶子オーナーシェフが史上初、「チーズナス田楽蕎麦」に仕立てるなど、富良野産の食材を使った料理とのペアリングで展開します。
また10月に実施する「ここからはじまる。フラノのワイン旅」のご案内もいたします。それでは皆さまのご参加のご連絡、ご来場を心よりお待ちしております。

■主催:北海道マーケティング総研(株)
■日時:
2023年8月25日(金)18:30~20:30(受付18:00~)
■会場:
Com Terrace(札幌市中央区北3条西3丁目番地5井門札幌北三条ビル地下一階)
■プログラム:
18:30~ セミナー「ここからはじまる フラノのワイン旅」
  富良野ぶどう果樹研究所 高橋克幸さん
  富良野市経済部商工観光課長 本田寛康さん
  ※聞き手: 北海道観光振興機構 岩田健太郎さん
19:00~  ペアリングワイン会
20:00  終了
■参加費: 6000円(税込)
■参加申し込み、お問い合わせ
takumimi@gmail.com (吉村)まで

【ありがとうございました】「士別サムライブルワリーと羊と合宿のまち士別」も大盛況!

第12回目を迎えた「北海道 お酒と食のペアリングセミナー」は、北海道産のクラフトビールに着目し、「志をBETする」思いから設立されたという士別サムライブルワリーを迎えて開催いたしました。地域の食材は「羊屋ロビン村」から全く癖のない美味しいヤギや、その味に参加者の皆さんも驚いたという満月農園の野菜などを当社専属シェフが腕を振るい、50名を超える参加者の方々もクラフトビールとのペアリングを楽しんでおられました。
ワインやウイスキー、スピリッツにクラフトビールなど、北海道で造られるお酒の種類も多彩になり、その美味しさには定評のある食材も活躍できる幅がさらに増えてまいりました。今後も研究や調査を続け、ますます多くのペアリングを皆様にご紹介してまいります。

予告!道産のお酒と食のペアリングセミナー Vol.12「士別サムライブルワリーと羊と合宿のまち士別」

道内各地のワイナリーと近隣の食材・生産者、メニューなどの食文化を発掘するセミナーの第12回をご案内いたします。
昨年度より連続開催してきた当セミナーは、その触手を更に日本 酒 、クラフトビールに も拡げることで、道内各地の更なる多様な産地へと迫っているところでございます 。
第12 回 目の開催 は、2021年に「羊と合宿のまち士別」に開設された 、士別の小麦と水を使った「士別サムライブルワリー」のクラフトビールと、士別の美味しい食材のいろいろ 、合宿の里として食と健康 を大切にするまちづくりなどをご紹介します 。
当日のメニューは剣淵「羊屋ロビン村」のホゲット 、「たよろ春小麦の会」の小麦を使ったピザとラーメン、実はJA単位で全国一の作付面積を誇る大豆を使った前菜 など など、当社の 藤井シェフが披露いたします。
ご期待ください。

■主催:北海道マーケティング総研(株)
■日時:
2023年7月21日(金 ) 18:30~20:30 (受付 18:00から)
■会場
Com Terrace (札幌市中央区北 3 条西 3 丁目番地 5 井門札幌北三条ビル地下一階)
■プログラム:
18:30 セミナー「士別サムライブルワリーと羊と合宿のまち士別」
  士別サムライブルワリー ヘッドブルワー 風間 健 さん
  士別観光協会 相談役 喜多武彦 さん
  聞き手 北海道観光振興機構 岩田 健太郎 さん
19:00 ペアリング会
20:30 終了
※詳細、変更になる場合がありますがお許しください
■参加費: 6000円(税込)

■お問い合わせ:
takumimi@gmail.com (吉村)まで

【ありがとうございました】北海道 お酒と食のペアリングセミナー「上川大雪酒造」も大盛況!

おかげさまでご好評を頂いている「北海道 お酒と食のペアリングセミナー」は通算で第11回を数える今回、日本酒の蔵元としては第2弾、現在、地元北海道でも最も元気な蔵のひとつ、上川大雪酒造より副社長にして総杜氏の川端様と営業部長の森井様をお迎えいたしました。
北海道内における清酒の消費量のうち、道産酒はわずか17%前後に過ぎず、お米のように道産酒の消費向上が進めば、道内の日本酒生産量は大きく不足することになる、この道産酒の実力向上と生産力増強の2つの目標を念頭に、少量高品質生産の生産拠点を増やしつつある同社は、道内の3分野における有力な大学、帯広畜産大との連携による発酵学・醸造学、小樽商大との連携によるマーケティング、北見工大との連携による食品工学と技術の進化発展をも担い、理論と実践の両輪でその目標に向けて邁進しています。帯畜大には杜氏が客員教授として、小樽商大には社長が特認教授として、アカデミックの世界にもフィードバックを行うことで貢献をしています。
この3拠点の蔵と3大学との連携から紡ぎ出される上川大雪酒造のお酒からは、今後も目が離せません。
その三拠点の食材として、。函館産スルメイカ、帯広産のメークインとどろぶた、上川産の山わさびとビーツなど、多彩な食材は当社藤井シェフが産地を訪れ、生産者との対話を基に料理を創造、参加者のみなさんのために腕を振るいました。

「北海道 お酒と食のペアリングセミナー」の次回は、シリーズ中初めてのクラフトビールを取り上げます。北海道のお酒の新たなる可能性の旅に、みなさまも是非ご参加ください。

予告!道産のお酒と食のペアリングセミナー Vol.11 「上川大雪酒造 三つの蔵の酒づくり」開催!

道 内各地のワイナリーと近隣の食材・生産者、メニューなどの食文化を発掘するセミナーも第11回を迎えます。第9回からはその触手を更に日本酒へも拡げて、道内の更なる多様な産地へと迫 っておりますが、次回2016年の道内開設以後、北海道の日本酒の世界、そして地域に革新をもたらし続けている「上川大雪酒造」と、その三つの蔵である上川町の「緑丘蔵(りょっきゅうぐら)」、帯広市の「碧雲蔵(へきうんぐら)」、函館市の「五稜乃蔵」の、北海道産の酒造好適米100%各で造られた各純米酒(「上川」「十勝」「五稜」)をご紹介します。
各酒蔵と同じ地域で造られた食材(上川:チーズ/ニジマス、帯広:長芋/どろ豚/小麦/じゃがイモ、函館:するめイカ/がごめ昆布、など)を使った料理を、当社藤井シェフが披露するのでご期待ください。

皆さまのご 来場を心よりお待ちしております。

■主催:北海道マーケティング総研(株)
■日時:
2023年6月16日(金 )18:30~20:30 (受付:18:00 から)
■会場
Com Terrace (札幌市中央区北 3 条西 3 丁目番地 5 井門札幌北三条ビル地下一階)
■プログラム:
18:30 ~ セミナー「 地域をチカラに。 上川大雪酒造の挑戦 」
  上川大雪酒造株式会社 代表取締役副社長(総杜氏) 川端 慎治 さん
  上川大雪酒造株式会社 酒販営業部部長 森井 大輔さん
  聞き手 北海道観光振興機構 岩田 健太郎 さん
19:00 ペアリング会
20:30 終了
※詳細、変更になる場合がありますがお許しください
■お問い合わせ:
takumimi@gmail.com(吉村)まで

【ありがとうございました】北海道 お酒と食のペアリングセミナーVol.10「宝水ワイナリー」も盛況のうちに終了

第10回を迎えた「北海道 お酒と食のペアリングセミナー」は宝水ワイナリーより醸造責任者の久保寺氏と土壌に詳しい杉山氏の両取締役をお迎えし、その歴史と魅力、宝水地区という土地がワインにもたらすものについてお話を頂きました。

参加者の皆様に味わっていただくワインは、RICCAのシャルドネとレンベルガー、そしてもう完売してしまっているOrangy Pinkの三種類をご用意し、当社の藤井シェフが宝水ワイナリーの地元である岩見沢のアスパラや小麦、玄米や椎茸といった素材をベースに、テロワールを楽しめるお料理をサーブ。セミナーで興味がさらに掻き立てられたところで、目と舌で実際に体験していただき、皆様楽しい金曜日の夜をお過ごしになられておられました。

「北海道 お酒と食のペアリングセミナー」の次回は6月16日、最近北海道内の日本酒の酒蔵さんではもっとも目が離せないところの一つ、上川大雪酒造をお迎えいたします。皆様お楽しみに!

菊稀が日本ギフト大賞2023 都道府県賞を受賞!

ギフトの活性化は日本人の心に宿る温かさを形にし、受ける側、贈る側の喜びを高めるだけでなく、ひいては日本中の文化と産業を豊かにしていくものである、との思いから設立された日本ギフト大賞において、当社が国稀酒造と造り上げた「菊稀」が「都道府県賞(北海道)」を受賞しました!

日本人の心に宿る温かさを形にし、受ける側、贈る側の喜びを高めるだけでなく、ひいては日本中の文化と産業を豊かにしていく、という志のもとに運営されている「日本ギフト大賞」。

新たな食材として最近注目を浴びている北海道産のキクイモと、伝統ある最北の酒蔵の酒粕焼酎を二大原料として、北海道という地域に根差した商品であり、かつ、贈り主から贈られる側の健康への気遣いをカタチにした独自性から高い評価を得ることとなりました。

いつもの一杯がギフトになり、受け手の方が新たな習慣とする、きっと素敵なギフトとなることでしょう。

予告!道産ワインと食のペアリングセミナーVol.10「宝水ワイナリー・宝の水のワインづくり」

あたらしい日本ワインの生産地として注目 を集める 北海道のワインと、それにマリアージュする道産食材・生産者、メニューなどの食文化を発掘する当セミナーの記念すべき第10回目の開催は、【第10回サクラアワード2023 ダブルゴールド賞・ロゼワイン賞】を受賞した、岩見沢市宝水地区の「宝水ワイナリー」をご紹介します。
受賞ワインとなった、 ポートランドとセイベルの良い特徴を表現した、イチゴキャンディーの様な甘く爽やかな香り、甘酸っぱく 軽快でフルーティーなロゼワイン 、「オレンジピンク2019」を中心に、シャルドネ(白)の新酒 、レンベルガー(赤)などをご用意いたします。
食材は同じ宝水地区で栽培される、ふじききょう園の「生椎茸」 、倉内農園の「ななつぼし」をはじめ、「アスパラ」「きたのかおり」「雉」など岩見沢の土地の恵みを活かした、驚きのあれこれを当社藤井シェフが披露致します。
是非、ご期待ください。

■主催:北海道マーケティング総研(株)
■日時:
2023年5月19日(金) 18:30~20:30 (受付 18:00から)
■会場:
Com Terrace (札幌市中央区北 3 条西 3 丁目番地 5 井門札幌北三条ビル地下一階)
■プログラム:
18:30 セミナー「 宝水ワイナリー 宝の水 のワインづくり 」
  (株)宝水ワイナリー 取締役 醸造責任者 久保寺 祐己 さん
  キノココメンテーター 杉山勘助さん
  聞き手 北海道観光振興機構 岩田 健太郎 さん
19:00 ペアリングワイン会
20:30 終了
■お問い合わせ:
takumimi@gmail.com (吉村)まで

【ありがとうございました】北海道 お酒と食のペアリングセミナー「国稀酒造」も大好評!

第9回を迎えた本セミナーは、北海道産のお酒と食材のペアリングの探索と活性化の目的はそのままに、ワインからその対象をお酒全体にまで広げた最初の会となりました。
日本の各地に違わず、北海道の酒文化は日本酒から始まりましたが、皆様よくご存じの通り、ぶどうの生産が活発になるにつれてワイン産地としての評価も確立し、続々と新しいワイナリーが誕生しワイン文化が発展を続けています。さらに、スピリッツやクラフトビールなどの生産も盛んになりつつあり、それぞれが気候風土を生かした素晴らしい作品を生み出しています。ワインをはじめ、そういった素晴らしいお酒の数々を、その土地の食材とペアリングするワクワクする冒険を皆さんと続けていきたいと思います。

ワインの枠から飛び出した第一回にふさわしいのは、最北の酒蔵にして長い伝統を誇る、増毛町の国稀酒造。北海道を中心にファンの多い酒蔵です。

今回もまた、国稀酒造のお酒を縦軸に、ツーリズムを横軸にしたセミナーとし、北海道観光振興機構の岩田様が、国稀酒造の経営とともに増毛観光協会の会長も務める林社長から増毛町の魅力をお話頂くセッションも設けました。

増毛町の誇る、海岸線に沈む夕日の風景やかつての繁栄を偲ばせる街並み、そして海を臨むゴルフ場、やスキー場といったアクテビティの組み合わせ、オーベルジュなどが紹介されました。

観光とアクティビティを楽しみ、一日の最後には増毛町の誇る海の恵みや潮風を受けて育った農産物、そしてお米と同じ水で仕込まれた国稀酒造のお酒を楽しむことができれば、贅沢で素敵な休日になることに間違いありません。藤井シェフの手による増毛の甘えびや真鯛の天ぷら、留萌のニシン漬け、国稀酒造のお隣で打たれた蕎麦などと「吟風国稀」「生酛」「トワイライトスター」などを味わいながら、参加者の皆さんはそんな日を模擬体験していたことに違いありません。

次回は再びワインに戻り、5月19日に宝水ワイナリーさまをお迎えしての開催となります。ふらのワインさまと同じく、前回大好評だったワイナリーの再登板、期待が高まりますね。

北海道 お酒と食のペアリングセミナー Vol.9「増毛 国稀酒造と春鰊」

平素はたいへんお世話になり、厚く御礼申し上げます。さて、当社では道内各地のワイナリーと近隣の食材・生産者、メニューなどの食文化を発掘するセミナーを連続開催しているところですが、新年度はその触手を更に日本酒にも拡げることで、道内の更なる多様な産地へと迫ることにいたしました。

ということで、第9回目は、明治15年に創業して昨年140周年を迎えた最北の酒蔵、増毛町の「国稀酒造」をご紹介します。自然発酵による泡を詰め込んだ甘みと酸味が調和するスパークリング「TWILIGHTSTAR」、さわやかな後味で料理を引き立てる淡麗な中辛口の「吟風国稀」、通常は蔵元でしか買えない蔵の乳酸菌で発酵させた酸味と深みのある辛口の純米酒「生酛純米」、創業者本間泰蔵の名を冠した酒粕焼酎「泰蔵」の原液でキクイモの有効成分を抽出した「菊稀」、などの銘酒たちをご用意します。 季節は春です。産卵のため増毛沖に来遊する魚体も大きく脂肪たっぷりの「春鰊」をメインに、オスで生まれて体が大きくなるとメスになるという(本当です)「甘えび」など増毛の食材を使って、当社「コムダイニング」の藤井シェフがペアリングします。それでは皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

■主催:北海道マーケティング総研(株)
■日時:2023年4月21日(金)18:30~20:30(受付18:00から)
■会場:Com Terrace(札幌市中央区北3条西3丁目番地5 井門札幌北三条ビル地下一階)
■プログラム:
18:30~ セミナー「増毛とお酒とツーリズム」
  国稀酒造 製造管理担当 菅野 裕介さん
  増毛観光協会会長    林 眞二さん 
   ※聞き手: 北海道観光振興機構 岩田 健太郎さん
19:00~ ペアリング会
20:30  終了
■参加申し込み、お問い合わせ
takumimi@gmail.com 吉村まで