魔法の一滴 
田中酒造 本みりん

田中酒造の本みりんは、明治から続く日本酒の酒蔵が本気で作ったみりん。お料理の味をぐっと上品にしてくれるだけではなく、お酒としていただいても美味しいのです。

田中酒造の歴史

明治維新と共に北海道の開拓を進めてきた開拓使が廃止され、北海道庁が誕生したのが1886年。田中酒造はその2年後に小樽の地で創業しました。

昭和初期にかけて「北のウォール街」と呼ばれ、金融機関や船舶会社で賑わった小樽は、札幌よりも多い人口を擁し、ニシン漁の爆発的ともいえる活況もあって北海道経済の中心として発展を遂げていきます。田中酒造の造るお酒は、そんな人々が熱く北海道の将来を語りる時に、常に傍らにあったことでしょう。

小樽運河からほど近い場所に、昭和2年に建てられた、小樽市指定の「歴史的建造物」である本店は、そんな小樽の歴史をずっと見守ってきた証人でもあります。また、製造場である「亀甲蔵」は明治38年頃に建てられた石造倉庫群。こちらも市指定の歴史的建造物で、代表銘柄である「宝川」を始めとしたお酒の通年醸造を行っています。

田中酒造の酒造り

120年近い歴史を誇る石造り倉庫群で、田中酒造のお酒は通年造られています。

その代表銘柄は「宝川」。小樽の地酒として、市民に愛されているこのお酒は、純米酒から純米大吟醸までのラインナップがあり、お祝いなどの気分の時にはスパークリングまで揃っています。

また、今や東北に並ぶ勢いの米どころとなった北海道の酒造好適米を100%使用した、まさに「北海道のお酒」として、「北の一星」も誕生。歴史を守るだけではなく、未来に向けて進む小樽とともに田中酒造も歩み続けています。

小樽のお越しの際には、亀甲蔵で酒造りを見学することもできます。併設されている店舗では、各種のお酒の試飲と購入が可能ですが、小樽巡りの一環で本店にも足を運んでみたいところですね。

魔法の本みりん

さて、この小樽の地で真面目に日本酒造りを続けている田中酒造が造り上げたみりんが、「魔法の一滴 本みりん」。

広く売られている「みりん調味料」は、ぶどう糖や水あめなどの糖類に米、米麹、うま味調味料、香料などを調合して造られており、アルコール度数は1%未満。それに対して伝統的な製法で作られる本みりんにはアルコールが含まれているため、酒類販売免許のあるお店でしか販売することができません。ぶどう糖やうま味調味料などに頼らない、米と麹の発酵による本物の味わいをもつ本みりんであるからこそ、日本酒と同じ酒類の扱いになってしまうのです。
アルコールの効果で味の浸透がみりん風調味料とは違い、素材の臭いを消してくれる効果もあります。そして何よりも、丹念に仕込まれた「魔法の一滴」のもつ本物の味わいはコクも上品で深みも別格。かつ自然に素材や舌に馴染んでくれることでしょう。

田中酒造の本みりんのもう一つの楽しみ方は、お酒としていただくこと。「みりんを飲む」なんて抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが、米と米麹と清らかな水、そしてアルコールからなる成分は、実は日本酒と同じです。まろやかな甘みと口当たりは食前酒としても好適ですが、シロップとしてアイスクリームにかけて頂くのも素敵です。北海道のアイスクリームなら相性抜群に違いありませんね。

内容量500ml
原材料名もち米・米麹・醸造アルコール
原料米北海道産もち米100%
エキス分40度以上
アルコール分12%〜13%